晩御飯が上手にできたとき、
外食をして美味しさを誰かと共有したいとき、
カフェのスイーツが可愛かったとき、
「この感動を覚えておきたい!」
「友達に教えてあげたい」と、
スマホでパシャり、写真を撮る方は多いと思います。
私もその一人です。
そしていつも思っていたのが
もっと、美味しそうだったのになあ・・・」
「なんか、可愛さが伝わらないなあ。」
なんでだろう????
料理講師時代、毎日のように撮影していて、フッと気が付きました。
「プロの写真を見て、出来るだけ真似してみよう!」
それから、角度や置き方を真似しているうちに、だんだんと法則が見えてきました。
それを生徒様にお伝えしてみたら、とても喜んで頂けて驚きました。
みなさん、私と同じ悩みを持っていたんですね。
今日は、私が料理レッスンにご参加頂いた方にご紹介してきた方法で、
大変ご好評を頂いてきたとっておきの撮影方法をご紹介してみたいと思います。
よろしければ最後までお付き合い頂けると嬉しく思います。
① 便利な写真撮影機能を使う
まず料理本を見ていて憧れたのは、背景がボケている写真です。
一眼レフカメラで撮るそうですが、料理レッスンに大きなカメラ持参で来られる方はいらっしゃいません。
そこでスマホのカメラ機能に「ポートレート機能」があることを知りました。
ポートレート機能とは、シャッターを押すだけで背景をボケさせてくれる素人に優しい有難い機能です。
ポートレート機能を使うには、いくつかポイントがあります。
ポイント1: スマホに機能があるか確認してください。
アンドロイドだと別のお名前になっている場合もあるようです。
(機能がない場合も、この後ご紹介する方法は使えますからご安心ください。)
ポイント2:料理を手前に置いて、奥に料理または、他のものを置くこと。
ポートレート機能は、手前のものに焦点を合わせて、奥のものをボケさせるので、前後に配置する必要があります。
小さなテーブルなら、テーブルを縦長に使ったり、背景を入れるとボケますよ。
ポイント3:画面の暗いところを指でタッチして、出てきたマークをスライドすると明るさ調整できます。
(iPhoneのポートレート機能は、明るさ調整可能です。他の機種では、できないものもあるようです。)
ということで、
手前に写したいものを置いて、ポートレート機能で撮影すると背景がボケて途端にかっこよくなります。
② 1品ならどアップにして美味しさ強調
写したい料理が1品の場合は、とにかくアップにします。
お皿を全部うつすより、主役をアップに。
お皿やテーブル全体を撮影する場合は、他の料理や材料、お花などコーディネートして、周りをしっかり演出しないと寂しい印象になります。
けれどテーブルコーディネートって結構ハードル高いですよね。
そんな時は、
料理だけアップで撮影すると途端に華やかに見えてきますよ。
③ 何品かあるときは料理をシグザグ三角に置く
手前に主役と、準主役をいて、奥にそれ以外のものを置きます。
目立たせたいものや、近くないとわかりにくいものを手前に置きながら、ジグザグに、だいたい三角になるように配置すると写真におさまります。
定食なら、食べるときは手前右側にお味噌汁、左にご飯、その奥に主菜副菜ですよね。でも撮影するときは、手前に主菜副菜、奥にご飯とお味噌汁を置きます。
料理本を見ていると、食べやすい配置と、見せたい配置は違うということがよくわかります。
料理の配置は、ジグザグ三角に。試してみてください。
④ 縦撮りがプロっぽい
つい横広に撮影しがちですが、雑誌の料理写真や、レシピの出来上がり写真は縦に撮影しているものが多いんですね。
特に人数が多いお席などは、縦撮りすると賑やかな食卓風景を切り取ることができます。
また、料理本によくあるのが、縦撮りで手前の料理のお皿の端を切る撮り方です。
縦に撮影&手前のお皿を切ると、途端にプロっぽく見えますよ。
⑤ 素人こそ真上より斜めからのアングル
料理の写真を撮るときに、多くの方が真上から撮影しています。
真上からの撮影は、実はかなり上級者向けではないかなと思います。
真上からの写真はテーブルの面がよく見えますよね?
テーブルクロスやランチョンマットで色を入れたり、お花を使うなど工夫しないと、テーブルが目立って貧相に見えてしまう気がします。
さらに立体感が出ないので、実際には立体的に盛り付けてある料理も、絵の様にのっぺりとした印象になってしまうんです。
そこでオススメしたいのが、斜め上からの角度から撮る方法です。
斜め上から撮影すると立体感が出やすく、テーブルの映る面積が少ないので、白いテーブルクロスのフォーマルな席の料理も、本来の良さが伝わりやすくなるかと思います。
まとめ
今回は、SNS映えする料理写真の撮り方をご紹介しました。
ポイントは、5つです。
①あれば、ポートレート機能を使う
②1品はドアップ撮影する
③数品あるときは、ジグザグ三角配置
④縦撮りする
⑤斜め上の角度から撮影する
最初に書きましたが、この方法は、
私の料理レッスンにご参加頂いた多くの方々にご紹介してきた方法で、
大変ご好評を頂いてきた方法です。
「簡単!これならできそう」
「インスタ投稿したら、友達から褒めてもらえました!」
そんな嬉しい声を頂いてきました。
ポートレート機能が無い場合でも
「三角に配置したり縦撮りするだけでも、十分素敵な写真になる!」
と喜んで頂いています。
私自身が、カメラを習いたくても子育て中で
お勉強する時間が取れなかったことから考えた方法です。
よかったら外食したとき、ご自宅での料理撮影に、
取り入れてみて頂けたらと思います。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。
何かの参考になれば幸いです。
ご質問やリクエストは、公式ラインよりメッセージください。
ご感想をいただけると、励みになって嬉しいです!
ライブやイベントのお知らせも公式ラインで行っております。
よかったら、繋がってくださいね。
高いリピート率の教室運営の秘密が学べる
5ステップ無料動画をプレゼント中です。
こちらから、お申し込みください。
では、今日も笑顔でいっぱいの1日になりますように!