「毎日インスタを更新しないと…」
「ブログも書かなきゃってプレッシャーが…」
そんなふうに、
発信が“義務”のようになって
苦しくなっていませんか?
実は、私のところにも
「頑張って毎日投稿しているのに、全然集客に繋がらないんです…」
というご相談がよく届きます。
頑張ってるのに結果が出ないと、
本当にしんどいですよね。
でも、やみくもに更新するよりも、
「伝え方」や「使い方」
を見直すだけで、
発信の効果はぐんと上がるんです。
今回は、特にご相談の多い
「インスタグラムの活用法」について、
自宅教室の先生に合った集客術を
お伝えしていきます。
がんばりすぎない、
でも伝わる発信のヒントを
見つけてくださいね。
インスタだけじゃ集客が難しい3つの理由
インスタグラムは、
教室の雰囲気や作品を
「写真で伝える」
のにとても優れたツールです。
ですが、
それだけで集客を成立させるのは、
ちょっとハードルが高いのが正直なところ。
では、なぜインスタだけでは
集客が難しいのか?
主な理由は、次の3つです。
理由1:Google検索に出てこない
インスタグラムの投稿は、
教室名や先生の名前で検索すると出てくるので、
Google検索にも有効だと考えがちです。
でも、実は、
どれだけ丁寧に作っても、
Google検索では、
インスタグラムよりも、ホームページなどが
優先して表示される仕組みになっています。
つまり、
検索結果に出るのは
基本的にブログやホームページなどの
「Web上の情報」
が上位表示されやすいのです。
そして1番の問題は、
“教室を探している人の目に入らない”
ということです。
実際、多くの方が
「〇〇市 ピアノ教室」
などとGoogleで検索して教室を探しています。
そのため、インスタだけでは、
全く知らない人たちに
“見つけてもらう”段階で、
つまずきやすいのです。
理由2:文章が伝わりにくく、人柄が届きにくい
インスタグラムは基本的に
写真や短い動画が主役です。
画像で伝わる雰囲気は魅力的ですが、
人柄や考え方を深く伝えるには限界があります。
最近では「リール動画」で
話す様子や声を届けることもできますが、
それでも、
詳しい想い・経験・レッスンの工夫
などを伝えるには、
やはりブログのような
“読むコンテンツ”の力が必要です。
動画で興味を持ってもらい、ブログで信頼を深めてもらう。
この二段構えが、
今の時代の発信には
とても効果的なんです。
理由3:問い合わせまでの道のりが遠い
インスタの投稿から
問い合わせしてもらうには、
プロフィールを開いて、
リンクをクリックして、
そこからまたページを開いて…
というステップが必要です。
アクションが増えるごとに、
「やっぱやめよ」って離脱する人が増えるのは
自然な流れ。
せっかく興味を持ってくれても、
入り口が遠いと機会を逃しやすくなるんです。
インスタは、“サブ”として使えば最強のツールになる
「インスタは集客に弱い」
って言われると、
ガッカリしてしまいますよね。
でも、実はインスタグラムは
“サブツール”として活用することで、
その真価を発揮してくれるんです。
たとえば、
私が教室のPRに使っているインスタでは、
こんな投稿をしています:
- 生徒さんの作品紹介
- レッスン中の様子
- 教室の雰囲気が伝わる写真や動画
写真や動画は
「一目で伝わる力」があります。
「楽しそう!」
「行ってみたいな」
と思ってもらうための
入り口としては、
とても優秀なツールなんです。
とくに習い事や自宅教室の場合、
「どんな先生なんだろう?」
「どんな雰囲気の教室かな?」
と不安になる方が多いですよね。
インスタでは、
言葉だけでは伝えにくい
“空気感”や“親しみやすさ”を
写真や動画で伝えることができます。
リール動画で
実際に話している様子を見せれば、
「この先生、優しそう」
と思ってもらえることも。
だから私は、インスタでは
“雰囲気と人柄”
を感じてもらうことを意識しています。
そして、もっと詳しい内容や想いは、
ブログでじっくり伝えるようにしています。
まとめ:無理なく伝えて、しっかり届く発信へ
「毎日投稿しなきゃ…」
「やってるのに成果が見えない…」
そんな悩みは、あなただけではありません。
でも、ただ続けるだけではなく、
「どう伝えるか」
「どこで伝えるか」
を見直すことで、
あなたの発信はもっとラクに、
もっと届くようになります。
ブログ
→ 想いやレッスンの魅力を、しっかり言葉で伝える場
(=検索されやすく信頼につながる)
インスタ
→ 教室の雰囲気やセンス、親しみやすさを、
写真や動画で伝える場(=第一印象◎)
もちろんインスタだけでも
魅力は伝えられますが、
集客のメインとしては少し物足りない部分もあるんです。
だからこそ、
この2つをうまく組み合わせること
がポイント。
“視覚”と“人柄”の両方を伝えることで、
無理に毎日更新しなくても、
あなたの教室の魅力はしっかり届きます。
あなたが今まで
「発信がつらい」「続かない」
と感じていたのは、
ツールの使い方が合っていなかっただけ
かもしれません。
あなたの教室にぴったりの
“無理なく続けられる発信方法”
一緒に見つけてみませんか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
今日も笑顔いっぱいの一日になりますように。
ご質問やリクエストは、公式ラインよりメッセージください。
ご感想をいただけると、励みになって嬉しいです!
高いリピート率の教室運営の秘密が学べる
5ステップ無料動画をプレゼント中です。
こちらから、お申し込みください。
では、今日も笑顔いっぱいの1日になりますように💓