「この人の話、長いな」

「難しくて、よくわからないな」

「で、結局なんの話だっけ?」

こんなふうに思ったことありませんか?

そんな時は、結局
相手の話は頭に入ってなかったりします。

習い事教室の先生は、日頃から人に話をする機会が多いですよね?

この先生の話わかりやすいな

聞いていると楽しくなって魅力的だな

もっと話を聞きたいなー


と思われる話し方を、身につけることができたら
レッスンでの教え方や、何気ないコミュニケーションにも
活かす事ができます。

そして、そのスキルは、ビジネス全般において
役立つ一生物のスキルになります。

今日は、思わず話を聞きたくなるデキる人の話し方をご紹介します。

最後までご覧頂き役立ててもらえると嬉しいです。

 

ビジネスで嫌われる話し方

日頃何気なくに話すときって、時系列に話しがちですよね。

例えば、
今日は〇〇へ行ったら▲▲さんに会って、
久しぶりだったから、ちょっとお茶でもと、カフェに行って
ちょうどランチ食べ損ねていたから、サンドイッチ頼んだら、
超萌え断だったノーーー。オススメだから。今度一緒に行こう!

というように思いつくままにおしゃべりする・・・

プライベートの時は、私もこんなふうに話しますし、
途中で「えー!いいなー。私もフルーツサンド好き!」なんて盛り上がります。

でも、ビジネスでこれをやると「で、結論はなんなの?オチは何?話長いよー」
と上司や取引先からほんとーに嫌がられます。

習い事の生徒さんからは「結局よくわからなかった」
思われてしまいます。

つまりビジネスの現場では、事実をただ順番に並べて話すのはNGなんです。

簡潔に話して、効率的に行動することは
相手の時間や労力を無駄にさせない親切な行動になるんです。

では、どうするのが良いのか?

 

結論から話しましょう

例えば、あなたが習い事教室のことでわからないことを
私に質問してくださったとします。

そうしたら、できるだけ早く答え知りたいですよね?

なのに、私がこのように答えたらどうでしょうか?

それは、前提として、あーでこーで、以前は、こうだったから、
みなさん、こうゆうやり方をしてますが
本当は、こういう考え方もありまして・・・

なんて言われたら、

「以前のことはいいから!」

「早く答えを教えて!」

「いっぱい話してたけど、結局なんだっけ?」

となるのではないでしょうか?

つまり、
多くの人が早く答えを知りたい!
    ↓↓↓↓↓

だから、結論から話しましょう。

次に根拠を話しましょう

でも、結論だけ言われても「なんでなんだろう?」と疑問が残ってしまいます。

疑問が残ったままだと人はあなたの言うことは
「腑に落ちない」「信用できない」と感じます。

逆に、根拠をしっかりと説明することができると
最初に言った結論に説得力が出てきます。

 

「確かに、そうだ」「その通りだ」と納得できると
あなたへの信頼感が増しますよ。

なので、結論を言ったら、
    ↓↓↓↓↓

次に根拠を言うようにしましょう。

その後に例え話でわかりやすく

その後に、例え話や実例を入れて
中学生でもわかるように説明します。

例え話があると、具体的にイメージすることができるので
より理解が深まり、話し手と聞き手の間に、理解のズレが発生しにくくなります。

そして、専門用語や難しい言葉を使わずに説明すると
ちょっと難しい複雑な話も理解しやすくなります。

例えば、教室運営であれば、

結論:売り上げを上げるには、商品が一番重要です。

根拠:なぜなら、必要とされる良質な商品でなければ
売れないからです。どんな商品にするかが大事です。

例えば:集客の勉強をして、めちゃくちゃ頑張って、
100人お客さんを体験イベントに集めても
商品に必要性や魅力を感じてもらえなければ売れませんよね。
イベントを楽しんで、何も買わずに帰ってしまいます。
結果、売り上げが上がらないので、やっぱり商品は大事だと思います。

と言うような感じです。

また、習い事のレッスン中であれば

結論:唐揚げを美味しくする秘訣は2度揚げする事です

根拠:なぜなら、一気に高温加熱すると中心が生焼けになり
長時間、高温加熱すると、焦げたり硬くなるからです。

実例:ゆっくり低温で加熱して、一度油から取り出して
バットの上で休ませると、余熱で火が通ります。
その後、高温で短時間上げると、表面がカリカリに
なって美味しいですよ。

いかがですか?根拠と例え話・実例があると、理解しやすくありませんか?

行動を促す

最後に行動を促すと喜ばれます。

先程の話であれば、

「だから、早速、商品を見直してみてくださいね」

「というわけで、
今日から唐揚げは、1回目7分 2回目30秒で
2度揚げしましょう!」

と言う行動を促すことができますよね。

 

もっと複雑な行動を促すときには

ステップ1 これをやって

ステップ2 次はこれを・・・

と言うように、

行動を段階的に促すことができると、
「なるほど!」「やってみよう!」
思ってもらいやすくなります。

やってみてよかった!と思ってもらえたら、
かなりデキる人だと思われますよ。

 

まとめ

生徒さんに話すとき、
お仕事関連の人と話すときは、

結論=>根拠=>例え話=>行動

の順番で話をしてみましょう!

この順番でお話しすると、聞いている人が

・結論が記憶に残りやすい

・根拠で説得力が増す

・理解が深まる

・何をしたらいいかわかる

と言う効果があります。

結果として、聞いている人はあなたを「話の上手なデキる人」だと
思ってくれるようになります。

そうすると、ビジネスをする上では
お客様だけでなく、取引先、他社さんにも
好感を持たれ、信頼されるようになります。

もちろん、プライベートでもあなたの話はわかりやすいと
周りの人が感じるでしょう。

参考になれば幸いです。

それでは、長文を最後まで読んで頂きありがとうございました。

ご質問やリクエストは、公式ラインよりメッセージください。
ご感想をいただけると、励みになって嬉しいです!
友だち追加

高いリピート率の教室運営の秘密が学べる
5ステップ無料動画をプレゼント中です。
こちらから、お申し込みください。

では、今日も笑顔いっぱいの1日になりますように💓